イベント情報
皆さんこんにちは!あおやぎです。
GW期間中はたくさんのご来店誠にありがとうございました。今回は時期的にもサンダルが大人気!ソールが薄くてびっくりしますが、履いてみると裸足のような気持ちよさが最高なんですよー!たくさんの方に試していただき、楽しんでいただき嬉しかったです^^


ずらっと並ぶとかっこいー!天気が不安定でしたが、晴れた隙をねらって!


雨の日は店中でも試し履きをしていただきました!普段とは違う足裏の感覚、病みつきになりますねー!


最高の笑顔をいただきました!この開放的なサンダルでこの夏を思いきり楽しんじゃってください^^たくさんの方の新鮮なリアクションを見ていると、こちらまで楽しくなりますねー!
今回はケンコー社よりお声掛けいただき、試し履き会を実現することができました!ケンコー社様ありがとうございました。
このような試し履き会やイベントをまた開催できればと思っています!たくさんのご来店誠にありがとうございました!
2023-05-11 13:28:09
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
皆さんこんにちは久保田です!
ゴールデンウィークももう少しで終わってしましますが、今年はたくさんお出かけされましたか?
お疲れでゆっくりお家で過ごすのも良いですが、ちょっとお出かけでベースキャンプにでも・・・
そんな皆様の為に、ちょっとしたイベントを開催致します!
その名も≪シェラカップアウト≫似たような名前を聞いたか事がある方は多いと思いますが・・・久保田考案のアウトドアゲームです!その名の通り9個のシェラカップに玉を投げてライン揃いを狙います!
玉も松ぼっくりとなっており予想外の動きをします!是非ご家族やご友人等とご来店頂き体験してみてください!
イベント詳細
どなたでも無料でご参加頂けます。複数の体験希望が重なってしまった場合はお待ちいただく場合が御座います。
遊技方法については下記をご覧くださいませ!
2023-05-05 16:25:50
もっと読む...
折りたたむ
皆さんこんにちは!あおやぎです。
いよいよGWですねー!皆さんワクワクされているのでは!?九州の皆様お待たせいたしました!!!
個人的に大好きなゼロシューズ。外で履いてこそ地面の感覚がわかって楽しくなっちゃう!メーカーさんからのご厚意でサンプルをお借りできました!外で履いて楽しさを体験してください^^
試着サンプル
・HFS
・メサトレイル
夏といえばサンダル!今回はサンダルもお借りすることができました!
・ジェネシス
・Zトレック
日時
2023年4月29日(土)~2023年5月7日(日)
※混雑具合によりお待たせする可能性がございます。あらかじめご了承ください。
申し込み
予約不要。当日受付
受付
ベースキャンプレジにて
料金
もちろん無料!
注意事項
最後に
久々に運動を再開する方も、日ごろの運動のレベルアップや、新しい楽しみの発見に!まずは履いて歩いてみよー!
皆様のご来店お待ちしております!
2023-04-26 16:11:02
もっと読む...
折りたたむ

3月26日(日)、佐賀県唐津市・名護屋城跡にて開催されたイベント『名護屋城大茶会』に出展させて頂きました。
今回で2回目となる本イベント。
太閤・豊臣秀吉が築き、徳川家康や伊達政宗など全国から約160名もの大名が集ったとされる名護屋城―。
今は石垣のみが残るこの場所は、かつて「望みのものは何でも手に入る」と言われるほどの賑わいを誇り、武将たちの交流の中で、茶道や能など今につながる文化が大きく花開いた地と言い伝えられています。
「名護屋城大茶会」は、そうした往時の賑わいを再現すべく、各流派による茶席、能、講談、薩摩琵琶や篠笛といった和楽器の演奏に加え、グルメや雑貨などのマルシェも出展する一大イベントとなっております。

ベースキャンプはそのマルシェコーナーにて『野点体験×アウトドア』というコンテンツで参加。
ちょうど桜の開花も重なり、会場はお花見やピクニック気分!
春の陽気な雰囲気の中でアウトドア喫茶ならではののんびり感を体験していただきました。
物珍しさか、あるいはアウトドアへの興味か、
老若男女問わずたくさんの方にご参加頂けました。
奥深いお茶の世界ですが、こういった楽しみ方もあっていいと思いませんか?
ちなみにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、月初は「SAGAN COFFEE FESTA」というイベントにも出展。
ネーミング通りこちらはコーヒーの企画、つまり“洋の珈琲”。
今回の“和の野点”とあわせて、同月内にアウトドア喫茶の楽しみをご提供できて業界人としては喜びを感じております。
これをきっかけに登山やキャンプでコーヒー淹れたりお茶を点てたりと、色んな楽しみ方を探して頂けると嬉しいです!
ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。
2023-04-01 11:59:47
もっと読む...
折りたたむ

3月12日(日)、佐賀県立博物館屋外スペースで開催された『SAGAN COFFEE FESTA 2023』に出展させて頂きました。
このコーヒーフェスタは佐賀県内を中⼼にコーヒーにまつわる⼈々が集い、⼼と体を癒すコーヒーが⼈と⼈をつなぐ・・・「ホッと⼀息、明⽇の元気」の提供を⽬的としたイベントです。
佐賀県近郊のコーヒー屋さんや、コーヒーにまつわるフード、雑貨のお店や団体、約30店が出展。
味、⾹り、⾳楽、緑、フィットネス、と五感すべてで「ホッと⼀息、明⽇の元気」の時間と空間を愉しめるイベントです。
我々ベースキャンプもイベントの趣旨であるコーヒーにちなんだ企画で出展!
当然アウトドアスタイルでの提案が求められるであろうという事で、今回のコンテンツに選んだのは「カウボーイコーヒー」の淹れ方講座。
スウェーデン式、ブッシュクラフト式等の別名でご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、豆を砕き、粉末状態から煮出して抽出する飲み方になります。
味にこだわったスペシャルなコーヒー、カフェのオシャレなコーヒーはプロの方々にお任せし、我々は我々らしくワイルドなコーヒーの世界を味わっていただこうという狙いです!
事前に告知していた効果もあってか、スタートから順番待ちが出るほど申し込みを頂いて嬉しい限り。
この日のためにカウボーイコーヒーの知識と腕を磨いてきた今回の講師“カウボーイ久保田”も張り切っておりました(笑)
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!
ご自身で淹れられたカウボーイコーヒーの味はいかがでしたか?
 |
 |
 |
 |
 |
 |
アーティストの生ライブが心地よいまったりしたムード、各飲食店グルメの食欲をそそる匂い、会場全体に漂うコーヒーのいい香り。
そしてコーヒー屋さん巡りを満喫される来場者の皆さんの素敵な笑顔。
春ののどかな雰囲気も相まって、「あぁこれがコーヒーフェスタの良さなんだな~」と実感することができました。
噂に聞いていた通りのものすごい数の来場者数でありながら、会場全体は和やか且つ適度に陽気といった独特なムードに包まれており、この辺りがコーヒーフェスタ特有の魅力なのでしょうね。ハマって毎回欠かさず参加するという方がいらっしゃるのにも納得です。
そんなコーヒーフェスタにベースキャンプもどれだけ貢献できたかは未知数ですが、ワークショップ以外でもたくさんの方にお立ち寄りお声掛け頂けましたので、お店の方でもぜひご感想をお伺いできればと思います。
しばらくはこの素敵なフェスへの参加の余韻に浸れそうです。
ご来場いただいた皆様、出展の各社様、そして今回オファー頂いた主催のポコアボッコ様、
この度は貴重な体験をさせて頂きまして誠にありがとうございました。
2023-03-14 11:52:20
もっと読む...
折りたたむ
3月4日(土)、5日(日) の2日間に渡ってさが水ものがたり館キャンプ場にて実施しました、
『THE NORTH FACE 2023SS VECTIV試し履き会』
ご参加いただいた皆様、当日は誠にありがとうございました。
トレイルランニングシューズの試し履き会自体は過去にも数回開催したことはあるのですが、THE NORTH FACEの企画は今回が初めて。
中でも今回の『VECTIV』のような高機能シューズ(でもって高価)はやはりフィーリングを確かめて頂かない事には検討そのものがし辛いと思い、イベントに先立ってはこのような機会を設けて頂けないかをノースフェイス側に提案したところ承諾していただたというのが経緯になります。
この「VECTIV」シリーズもまだ登場から時間が浅いため、正直実際の認知もまだまだといったところ―。
そういった点も踏まえ、試し履き会はシューズの使用感のチェックだけでなく、ノースフェイス担当の方から開発の話等細かい話からアスリートのレビューといった具体的なインプレッションまで色んなことを直接聞ける機会と位置付けた次第です。
3月というタイミング的にロードのマラソンがハイシーズンであったり、トレイルではウルトラレースが控えている時期でもありますので、当日は多くの熱心なランナーにご参加いただけました。
普段皆さんが履かれているシューズやこれまでのシューズ変遷、コミュニティの中での人気のシューズ、計画中のレースプランなど、
商品以外のお話も盛り上がり、この春からまたトレイルランニングシーンが盛り上がっていきそうな機運を感じました。
ゲリラ開催ではありましたが、昨年&一昨年と開催しましたキャンプシリーズテントの展示も実施。
登山/トレイルランニングからキャンプまで、当店ではこのように幅広いアクティビティでノースフェイスの世界観を提案しております。
昨今数多のアウトドアブランド、スポーツブランドが犇めいておりますが、今回の企画のようにメーカーサイドと二人三脚で皆様にブランドと直接交流していただける機会を増やしていきたいと考えております。
引き続きよろしくお願いいたします。
2023-03-11 14:05:05
もっと読む...
折りたたむ
佐賀のコーヒー界で一際熱いイベント『SAGAN COFFEE FESTA 2023』にベースキャンプも出展させて頂くことになりました!
“ホッと一息、明日の元気”
のテーマのもと、公園の和やかな雰囲気の中コーヒー屋さん巡りを楽しむというとっても素敵なイベント。
県内外の各コーヒーショップさんや飲食店さんをはじめ、色んなブースが出展されるので毎回大変な盛り上がりを見せております。
そんな中、我々ベースキャンプブースでは魅惑の『カウボーイコーヒー』をご体験いただけます。
カフェコーヒーとはまた一味違った刺激も味わっていただいて、“アウトドアコーヒー”の醍醐味を満喫していただければと思います。
是非お気軽にお立ち寄りください!
2023-03-11 12:16:20
もっと読む...
折りたたむ
2023年2月15日(水)19:30~、プロ山岳ランナー・上田瑠偉選手を招いてのトークイベントを開催いたしました。
上田瑠偉選手が全国に記録を残す自己プロジェクト「Japan FKT Journey」。
佐賀編の今回は当日の午前中に金立山~八天山(土器山)のピストンルート“金八F.K.T.”を攻略、そして夜にベースキャンプでトークショーといった流れで行われました。

トークショーでは上田選手のプロフィール紹介、これまでの戦歴、昨年の世界遠征の様子、そしてF.K.T.プロジェクトについての概要と当日の金八F.K.T.の最速レポート(トレイルも速いけど、仕事も速い!)をたっぷりと語って頂きました。
☆公式サイトでもさっそく公開されています⇒金八F.K.T.

その後Q&Aコーナーから、記念撮影やサインのリクエスト等、参加者の皆さんとのセッションタイム。
世界を相手に戦うアスリートを身近に感じる事が出来る貴重な機会として、大興奮のイベントとなりました。
ベースキャンプ的にはこういった形式のトークイベントは初めての開催につき不慣れなため、上田選手にとっては何かと不便な条件だったかと思われますが、企画の趣旨でもある“ローカルとの交流”に少しでも役に立てていれば幸いです。
お集まりいただいた皆様もベントを盛り上げて頂きまして本当にありがとうございました。
最後にスペシャルな1枚。
上田瑠偉選手と、今回この企画で上田選手と我々ベースキャンプを繋いでくださった、こちらもご存じTNF鬼塚選手との豪華2ショットです。

まだまだ頻度は少ないですが、このように世界を知るアスリートや各アクティビティのスペシャリストとの交流の機会を今後も提供していけるように頑張りたいと思います。
企画のリクエストやアイデア等、ご相談頂けると嬉しいです!
福田
FKTって何?
FKT:Fastest Known Timeの略。
特定のトレイルコースを走ったGPSデータを公開&共有し、タイムを競い合う一種の“ゲーム”“遊び”。
トレイルランといえばレースや大会といった大勢のランナーが集うイベントが真っ先に思い浮かぶと思いますが、FKTであればソロでもレース感覚を味わうことができますし、今回のケースでいえばヴァーチャル上で上田選手に挑むことが可能という訳です!
プロトレイルランナー・上田瑠偉選手について
上田 瑠偉
Ruy Ueda
1993年10月3日生まれ、長野県大町市出身。
駅伝の名門、佐久長聖高校出身。
3年時は主将を務めたが、度重なる怪我により3年間満足に走れず、中学時代の自身の記録すら更新できずに卒業。
高校卒業後、早稲田大学に進学するも箱根駅伝は目指さず、走ることを楽しみたいという想いから陸上競技同好会に所属。
「10代最後の思い出づくり」にと出場した、東京・柴又100Kで5位入賞を果たし、 現在のスポンサーであるコロンビアスポーツウェアにスカウトされトレイルランニングを始める。
デビュー戦となったレースでいきなり大会新記録で優勝を果たす。
続く2戦目は国内で最も権威ある大会、「日本山岳耐久レース」で6位入賞。
その後数々の大会で優勝し、記録を更新している。
上田瑠偉がトレイルランニング界の脚光を浴びるきっかけとなったのが、2014年の日本山岳耐久レース。
大会記録を18分も更新し、夢の7時間切り目前まで迫る走りで最年少優勝を果たした。
2016年には、垂直志向が高く、標高の高い山が舞台となるスカイランニングのU-23世界選手権での優勝に続き、 世界最高峰のトレイルランニングレース「UTMB」のCCC®でも準優勝となる。
2019年にはSkyrunner World Seriesにてアジア人初の年間王者に輝いた。
詳細はこちら
↓↓↓
RUY UEDA official site
JAPAN F.K.T. JOURNEYとは?
2023-02-19 15:52:13
もっと読む...
折りたたむ
.jpg)
THE NORTH FACEがトレイルランニングシューズに採用している『VECTIV(ベクティブ)』。
それは3層からなる革新的なソールユニットシステムです。
①3Dプレートが着地したときのブレを防ぎ、
②ゆりかごのようなロッカー形状の高反発ミッドソールが前へ前へという推進力を発揮。
③そして、防滑性とグリップ力に優れたアウトソールがあらゆる条件の路面に対応。
そして今シーズン、さらなる進化を遂げたVECTIVテクノロジーを搭載した新作のフットウェアシリーズが登場します。
そこでこの春、全国数店舗に渡って新型ECTIVの試し履き会が計画されることとなり、当ベースキャンプもスケジュールに組み込まれております。
また当日はシューズだけでなくトレランパック等もお試しいただけるようになっておりますので、VECTIVお目当ての方だけでなく、トレイルランニングレース自体に興味がある方にもご検討を頂ければと思います。
今回はTNFフットウェア日本企画チームの方にも現地入りして頂きますので、VECTIVについての詳細な解説、そしてUTMF等のウルトラトレイルレースについてのお話が聞ける機会にもなっております。
今シーズンは特にトレイルレースの再開催も盛んになってきておりますので、ご興味がある方は是非遊びにいらしてください。
日時
DAY.1 2023年3月4日(土) 10:00~15:00
DAY.2 2023年3月5日(日) 10:00~15:00
*少雨決行。その他の理由で中止の場合は前日までに本HPにてお知らせいたします。
開催場所
さが水ものがたり館 キャンプ場スペース
〒840-0201 佐賀県佐賀市大和町大字尼寺3247
*奥の河川敷スペース。目印にノースフェイスのテントを設営しますので、そちらを受付場所とします。
試し履き可能モデル(予定)
-
M's VECTIV PRO [サイズ:US7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、10.0]
-
M's VECTIV SKY [サイズ:US7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、10.0]
-
W's VECTIV Enduris Ⅲ[サイズ:US5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0]
試し履きの流れ
■試し履き1時間
30分を目安とし「VECTIV PRO」「VECTIV SKY」の2足を履き比べる事が可能です。
希望される方にはTNFのレースパックも試着用ができますので、ご自身のレースキットをご持参いただけましたら実践想定の荷重で走ることができます。
■その他
商品説明(VECTIVやSUMMIT RUNシリーズについて)、質疑応答、メーカーに対する要望、 フリートーク(UTMF等ウルトラトレイルレースの完走について、初心者のトレイルレース対策、装備についてのあれこれ等)
■試走エリア
さが水ものがたり館周辺、および多布施川湖畔公園を中心とし、嘉瀬川から国道263までとします。
する多布施川河畔公園は1周約2Km。
起伏こそ少ないですが路面バリエーションは豊富(芝、砂利、土)ですのであらゆる想定をお試し頂けます。
周囲に道路もありアスファルト走行も可能ですので、実際のレースシーンがイメージできると思われます。
2023-02-11 18:18:31
もっと読む...
折りたたむ