CATEGORY

×

CATEGORY

Store Information

youtube facebook X(旧Twitter) instagram line
 

▼ 店舗所在地 ▼

神園MAP
 
 

CATEGORY

Original Projects

Other Basecamps

HOME»  ブログ記事一覧»  イベント情報»  映画「エベレスト3D」の試写会に行ってきました

映画「エベレスト3D」の試写会に行ってきました

映画「エベレスト3D」の試写会に行ってきました

エベレスト試写会

福田です。

本日から公開される映画『エベレスト3D』の先行試写会に行ってまいりました。
1996年に実際に起きたエベレスト大量遭難事故をもとに作られた実話。
告知も早々と行われていた本作、年末ロードショーの目玉の一つといってもいいと思います。

エベレスト試写会

ありがたいことに試写会鑑賞券をいただけたのです(^-^)
会場は福岡天神のソラリアシネマ。
一般応募の方もたくさんいらっしゃいました。
ゴツい山ジャケット着て来てた方は確実にその筋だと思います(笑)

エベレスト試写会

デジタル3D上映の試写会なので、もちろん3Dメガネ着用。
今回はベースキャンプのアルバイトで佐賀大学探検部のYも随伴。
エベレストに関する予備知識は私以上。
おかげで鑑賞後の補完に大いに役立ちました(笑)


以下、大まかにですが感想を挙げてみますので、よろしければご参考にどうぞ。
(極力“ネタバレ”の無いよう努めますので、曖昧な表現につきましてはご容赦ください)

エベレスト―。
言わずと知れた世界最高峰、標高8848m。

その空間、そしてそこから眺める風景はどういうものか想像もつきませんが、おそらく想像を絶する美しさでしょう。

しかしながら大型旅客機の巡航高度に匹敵するその高度は人間が活動できない世界とされ、特に8000mを超える領域は“死の領域(デス・ゾーン)”と呼ばれ、立ち入るだけでも着実に死に近づくとされています。

本作品はエベレストの崇高な佇まいとその「美しさ」「恐ろしさ」の両面が素晴らしい映像美で再現されています。
神秘的な雰囲気。
そして死と隣り合わせの緊張感。
私はもちろん、多くの人にとって8000m峰は当然未知の領域かと思います。
しかしこの映画、大袈裟ですが、行った気になれます。
それくらいリアル!
登攀シーンのカメラアングルもスリル満点で、高所恐怖症の方は心の準備が必要かも(笑)
また山中だけでなく、麓のネパール・カトマンズから標高5000mのベースキャンプに至るまでの行程、そこでの高度順応訓練の描写など、本当に疑似体験できます。
劇場で鑑賞するメリットとしては迫力ある映像だけでなく、やはり音響ですね。
特に轟音をあげる吹雪や地響き唸る雪崩のシーンなどはさながらアトラクションマシーンのような体感度。
インパクトや興奮を通り越して、山の恐ろしさを肌で感じるほどでした。

そして登山隊の人間ドラマももちろん見所です。
見果てぬ夢、憧れ。
世界最高峰に挑戦する理由や動機。
隊、仲間としての結束。
商業公募隊の理想と現実。
極限状態における決断。
自己と他者。
生と死。
登場人物は皆腕利きの登山家達ですが、エベレストの猛威の前ではどんな心理状態に陥るのか?
そこに感情移入できるかどうかはともかく、展開もシリアスでスリリングなので、観ているこちら側もサバイバルに引き込まれました。
出演陣が豪華なので、実話とはいえオーバーな脚色があったり美談にしてあるのかなと思ったらそうでもなく、やはり主観はエベレスト(に限らず山の)の美しさと恐ろしさに置いてありますので、既に事件の事をご存知の方も変な先入観なく鑑賞できるのではないかと思います。もちろん事件の事をご存知ない方、はたまた山に全く興味ない方にとっても見応えのある一つの作品になっていると思います。

確実に娯楽作ではありませんが、雪山シーズンに突入する頃合で公開開始というのが何かのメッセージのようにも感じます。
私自身、大した登山経験はありませんが、本作品を鑑賞したことで改めて山に対するモチベーションが上がった反面、あるいはそれ以上に安全面で気を引き締め直すきっかけになりました(特に雪山)。
ちょびっとだけネタバレになりますが、劇中で一部辛辣な言い回しがあり、それは正直私をはじめアマチュアレベルの愛好家にとっては夢を打ち砕かれるような気分になります。
ですが、山に行くということはそれだけリスクのあることであり、たとえ馴染みのフィールドでも常に死と隣り合わせで、判断を謝れば最悪命を落とす危険をはらんでいるという事実を再認識しました。

以上、それっぽく書いてみましたが、やはり本作は史実ベースなので観る方の視点によって感想が大きく変わると思います。
鑑賞に行かれる予定の方はよかったらご来店の際に感想を聞かせてくださいね(^-^)

最後に余談を一つ。
同じ山テーマの映画として8月は『私に会うまでの1600キロ』という作品を観てきました。
これも印象に残る作品だったのですが、こちらは残念なことに佐賀での公開がなかったので皆さんに報告できませんでした(^_^;)
ソフト化されたら是非ご覧になってみてください。

アルピニスト・クライマー視点の『エベレスト3D』、
ハイカー・トレッカー視点の『私に~』。
私自身映画はそこそこ鑑賞する方ですが、
業界人としての贔屓目抜きにしても、この2作は印象に残る作品でした。
 

2015-11-06 11:47:46

イベント情報   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント