CATEGORY

×

CATEGORY

Store Information

youtube facebook X(旧Twitter) instagram line
 

▼ 店舗所在地 ▼

神園MAP
 
 

CATEGORY

Original Projects

Other Basecamps

HOME»  ブログ記事一覧»  イベント情報»  アルトラシューズ試履会

アルトラシューズ試履会

アルトラシューズ試履会

アルトラシューズ試履会

当店で取り扱っておりますALTRA(アルトラ)のランニングシューズの試し履き会を開催いたします。

ゼロドロップシューズ」とも言われるALTRAシューズは、身体本来の機能を活かした自然な歩き方・走り方、ケガしにくい姿勢を身につけながらランニング等を楽しむためのシューズとなります。

ロードモデル・トレイルモデルとそれぞれ種類も豊富で、今では各大会でも多くのユーザーを見かけます。
すっかりメインストリームになりました。もちろん、当店のお客様の中でも愛用者増加中!

アルトラ試し履き会 アルトラ試し履き
裸足感覚とつま先側のワイドな構造には独特の履き心地があり、慣らせば慣らすほどクセになる感覚が楽しめます。
履いていて気持ちがいいと感じる事ができる靴―。アルトラの感想をシンプルに表現するとこんなところでしょうか。
とにかく、この気持ちよさを知っているのがユーザーさんだけというのはもったいない!
山歩きやウォーキングの方にも是非一度感触をお試しいただきたいシューズです。
というわけで今回の企画!


・以前からアルトラシューズが気になっていた方
・夏秋のトレイルレース戦線でnewシューズを試してみたいと思っている方
・山歩き用に個性的な靴が欲しい方
・ジョギングを趣味として続けたいけどケガしがちな方
・外反母趾等のお悩みをお持ちの方、等々

試し履きが実際のフィールドでできる貴重な機会になっております。
ぜひご参加ください。

 日時:2018年6月23日(土)
    10時~16時
 場所:金立山
 集合:金立教育キャンプ場多目的広場(下記参照)
    *広場と付近の駐車スペースは限りがございますので、
     できれば「金立コスモス園」「高速金立SA(下り)」の駐車場をご利用ください。
     集合場所までは1km程度です。
雨天時:中止 少雨でしたら決行します
参加費:無料
 申込:不要
 受付:無し 出入り自由
 備考:飲食物等は各自でご用意ください。

    無保険ですので、試走・試歩の際の怪我、対人・対物事故には十分ご注意ください。
ご質問・お問い合わせ等は担当・福田までお願いいたします。


~試し履きラインナップ~

・ロンピーク3.5 M'S
・ティンプ M's
・キングMT1.5 M's
・ティンプ W's
・キングMT1.5 W's

*内容は変更になる場合もございますので、予めご了承ください。


ALTRA(アルトラ)
代名詞のローンピークをはじめ、ロードモデル・インスティンクト、トレイルモデル・スペリオール等々、数々の名作をリリースし続けている、現存のシューズブランドの中でも革新的で最も勢いのあるブランドです。「ゼロドロップ」「フットシェイプデザイン」等、他社にない独創的かつ合理的な発想が多くのランナー・ハイカーから熱烈に支持されています。


ゼロドロップとは?

ゼロドロップとは
シューズのかかと部分とつま先部分の「地面からの距離」が同じである状態の事。
例えば一般的な靴のほとんどはこの「地面からの距離」がかかと2:つま先1の比率。
それに対し、ALTRAシューズはかかと1:つま先1の比率、これが「ゼロドロップ」。
つまり、裸足の状態です。

ゼロドロップのシューズは仕組み上「ヒールストライク(=かかとからの着地が過剰気味なこと)」が減少されます。
→なんで?
裸足で走ってみてもらうと即理解していただけますが、靴を履いている状態と同じように気にせずかかとから着地すると大きな衝撃が脚部にかかるハズです。衝撃を緩和=痛くないように走ろうとすれば、おそらくほとんどの方が自然と足裏全体でふわっとした着地になると思います。しかも無意識に。
これが冒頭でも述べました"自然な走り方"ということです。
また、足裏全体ということは着地面積も広がるということ―。
これによって自然で正しい姿勢とアラインメント(運動軸)を保ち、関節、腱にかける衝撃を劇的に減らす効果がある事が証明されています。

量販店で大量に売り捌かれているジョギングシューズとALTRAシューズの最大の違いがこの点です。
「衝撃吸収」や「固定」を靴に求めるのではなく、自然な走り方によって実現させるという発想。
そして、シューズはその役割を果たすためのツールであるべきという、実にシンプルな思想なのです。



フットシェイプデザイン
ALTRAのもう一つの大きな特徴として個性的なラストデザイン(=足型)があります。
アルトラ試し履き会
人間の「足」そのものからインスピレーションされた「フットシェイプデザイン」。
つま先部分に大きなゆとりを設けている理由は、前足部が地面に接地した時に横アーチが衝撃を吸収しながら沈み、指先が広がるようにデザインされています。ALTRAを一目見た方はシルエットだけで単に幅広の人向けの靴と判断されがちですが、決してそうではないんですよ(笑)
足指が広がるということは、足裏全体の表面積が広がるという事になります。
つまり、着地時の安定性が増すという事です。そして安定性が増すという事は、次の動きにもスムーズに流れるという事になります。


自然足の構造
「自然足」とは本来人間が2足歩行を獲得する過程で手に入れた効率的な足部の構造を意味します。
自然足の構造として最も重要なのが、3つのアーチです。
アルトラ試し履き会
●内側縦アーチ=足底内側の一番大きな縦アーチ
●外側縦アーチ=足底外部のアーチ
●横アーチ=前足部アーチ
これら3つのアーチはランニングの際も吸収・反発・安定性という重要な役割を担っています。
人間が「直立」「歩行」「走行」を効率的に行う事が出来るのはこの構造のおかげ、つまり自然足の恩恵なのです。
よって自然足の機能を損なわずに歩く・走る事ができるという点でもALTRAシューズは優れています。


ゼロドロップシューズの利点
ズバリ、正しい姿勢の獲得につながります。
図のAを"ニュートラルな状態"とします。
歩く・走る以前に、もっと大切で基礎的な、正しい姿勢で立てている状態です。
例えばハイヒール(踵がつま先より上がっている状態)の場合、図のBのように、前方に傾くような形になり、それを戻す為に膝関節と股関節が屈曲します。
ゼロドロップ
その影響で骨盤は前に傾くようになり、腰椎はカーブを強めなければならないため、図のCのように本来であれば不自然な姿勢になってしまいす。一見「とりあえずは立てているんだから問題ないのでは?」と思われがちですが、そもそも不自然な姿勢なわけですから、その状態から歩く・走るをスタートすれば、筋肉、腱、関節にも負担をかけていることになります。姿勢の問題は着地の時にも発生するわけですから、不自然な姿勢で走れば走るほど故障のリスクを誘発している事と同義ではないでしょうか。
少し前に流行った「ベアフット(裸足)ランニング」というスタイルも同様のコンセプトになります。
こちらも不自然な姿勢の状態を正すことで人間のもっともバランスの取れた自然な状態(つまり図Aの状態)を作り出すという点が最大の狙いになります。
思い出してみてください。小学校の運動会で裸足で駆けっこしても皮膚の刺激は別として、別に靴を履いてないからといって故障したりはしませんでしたよね?
ゼロドロップ
アルトラは「ゼロドロップ」システムを採用することで、「ベアフットランニング」の感覚を実現した画期的なシューズなのです。


コンセプトは"生涯スポーツ"
ランニングに限らずスポーツ全般に言える事ですが、続けたくても常に故障の不安と隣り合わせでは、せっかくの趣味なのになんだか切ないですよね。特に甚大な故障を経験してしまうと、多くの方がそのアクティビティから離れてしまうと思います。
ランニングを一生続けていける趣味にするためには?
⇒まずはケガをしないこと
⇒速くなる事よりも継続する事に意義を見出す
⇒⇒そのためにも正しい姿勢、自然な走り方を身につける!
これがアルトラシューズのコンセプトであり、普及のテーマ"生涯スポーツ"の概念です。


量販店のランニングコーナーを覗いてみますと・・・初心者に嬉しい補正盛りだくさんのシューズに、効果抜群と触れ込みのインソール―。
ランニング人気は今尚絶大で、特にこれから始める方にとってはあれもこれもと目移りしちゃいがちですが、まずはシンプルに身体本来の機能を活かすという事から取り組んでみませんか?

上記の流れで既にご理解頂けていると思いますが、シューズやインソールによる過度の保護はかえって筋力の低下や変形を引き起こす原因になり、本来備えていた機能を損なうことになります。人間は「自然足」だけでも十分に効率良く歩き、そして走れるのです!

強い脚部はランニング障害のリスクを減らす最大の武器です。
生涯スポーツとして広まるマラソンやジョギングの最大の敵はランニング障害です。
楽しい「ランニング」をいつまでも続けるために、是非「自然な走り方」を試してみてください。


アルトラシューズで走る事の楽しみを感じていただければと思います。


集合場所:金立教育キャンプ場多目的広場


他の登山客やキャンプ場利用者もいらっしゃいますので、できれば「金立コスモス園」「高速金立SA(下り)」の駐車場をご利用ください。集合場所までは1km程度です。ウォーミングアップに丁度いい距離です。

アルトラ試し履き会20180623 アルトラ試し履き会20180623

2018-06-01 11:38:31

イベント情報   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント