トレイルランナーだけでなく今やハイカーにも定着しつつあるアルトラシューズ。
この秋冬のアルトラ一番のトピックスとしてはマックスクッショントレイルモデル「OLYMPUS(オリンパス)」がver.5にアップグレード。
バリエーションも更に広がって“オリンパスファミリー”として登場です。
アフターコロナでレースの再開も目立ってきた事もありますし、オリンパス自体は山歩きにもその適性を見出された事で、今回の登場は待望感がありました。
今回の5ファミリーの登場でより一層アルトラシューズの可能性がまた広がるかと思うとワクワクしますね。
速報レベルですが、今回の入荷のラインナップをご紹介します。

<上段>
MEN'S OLYMPUS 5
グラフィックがガラリと変わりました。“いかにもトレランシューズ!”というようなアグレッシブな印象をうけます。
カラバリも選ぶ方次第でハッキリ好みが分かれそう(=個性を主張しやすい)で面白いです。
形状面ではアキレス腱に沿うような独特のヒール部分が目立ちますね(ヒールカップの内側も4とやや異なります)。
アウトソールについては目視のみの判断ではありますが、大きな変更点はなさそうです。
一部ラグやトレッドのパターンが4と異なる部分が見受けられますが、より洗練されたと捉えていいと思われます。
コンパウンドはもちろん伝統のVibram Megagripなのでご安心ください。
<下段>
MEN'S OLYMPUS 5 HIKE LOW GTX / MEN'S OLYMPUS HIKE MID GTX
こちらが今回最大の注目モデル。完全な新規アイテム。
これまでも防水モデルはいくつかありましたが、Vibramアウトソール+GTX+レザーアッパーと完全に山歩きに徹したスペックとなっております。
(特にMIDは短命だった「TUSHAR MID」のポジションを担ってくれそうです)
といっても適度なフレックス感はありますので、アルトラは知らないけど従来型のガチガチに硬いトレッキングシューズは苦手という方にも気に入っていただけると思います。
先代のオリンパス4が特にハイカー受けが良かっただけに、こちらは更に期待できそうです。
1点だけ注意点ですが、GTXモデルはアルトラのゲイターに非対応となっておりますのでご注意ください。
季節柄防水仕様が欲しくなるところですが、こちらは完全に歩き用といった感触です。
ランにも兼用したいという方はローンピーク オールウェザーの方が理想と思われます。
<上段>
WOMEN'S OLYMPUS 5
<下段>
WOMEN'S OLYMPUS 5 HIKE LOW GTX
それぞれのウィメンズモデルです。
スペックはメンズと共通なので割愛します。
種類にもよりますが、USW9(=ウィメンズの26.0cm)までご用意しているのもございますので、お探しの方はお早めに♪

ちなみにですが、先代・MEN'S OLYMPUS 4、WOMEN'S OLYMPUS 4もサイズによってはまだ残っておりますので、気になる方はお問い合わせください。
5と総合的に比べた上でこちらがいいと言われる方も、まだまだいらっしゃるような気がいたします。
以上、詳細なインプレはなくて申し訳ありませんが新作オリンパス5ファミリーの紹介でした。
アルトラシューズはBaseCampでも力を入れている部分でもありますし、またアルトラに限らずですが、シューズはご納得頂けるまでじっくりフィッティングをしていただくことをポリシーとしております。
もちろん試着だけでも全然OK!(むしろアルトラは実際に足を入れてみないと良さが体感できませんので)
使用用途のご相談含めてお気軽に店頭でお声掛け頂ければ嬉しいです。
ちなみにYouTubeチャンネルの方でも簡単な紹介動画をあげておりますので、良かったらそちらも参考にしてみてください!
↓↓↓
引き続きよろしくお願いいたします!
2022-09-10 11:59:30
商品情報