CATEGORY
商品検索 検索
×
3月10日(日)に開催しました「TRY on 『VECTIV』 with TNFアスリート」の実施レポートです。 ご参加いただいた皆様、当日は誠にありがとうございました。 THE NORTH FACAEのトレイルランニングシューズ「VECTIV」シリーズのPR企画第三弾。 従来の試し履き&試走に加えて、今回はTNFアスリートの鬼塚智徳選手 ( @oni80 )にも参加頂き、アスリート目線でのシューズのプレゼンとフィールドワーク(トレイルランニング講習会)を交えた複合企画で実施しました。 実は過去のイベントでもちょくちょく協力参加頂いていた鬼塚選手。 ベースキャンプでの主役イベントは実は今回が初めて。 時季柄マラソンやトレランとレースシーズンで過密日程ながら、快くオファーを受けて頂きました。 試し履きの前にシューズの簡単なプレゼン。 会場は過去2回と同様「さが水ものがたり館」さんにお世話になりました。 こちらが今回の試し履きシューズラインナップ。 「SUMMIT VECTIV PRO」「SUMMIT VECTIC SKY」「VECTIV INFINITE Ⅱ」「VECTIV ENDURIS Ⅲ」の計4モデル。 一口にVECTIVシリーズと言ってもそれぞれ用途や目的が異なるので、フィッティングだけでなく履き比べもできるようにしました。 更に今回はこれらを実際のトレイルで試そうという趣向でしたので、参加者の皆さんも熱心にチョイス&フィッティングして頂けました。 トレランシューズのサイズ感等、総合的な選び方のポイントを鬼塚選手に聞く方もいたり。 今回はシューズだけでなく、トレランパックのTRシリーズもフィールドでテストしていただきました。 こちらはVECTIVシリーズ以上に長年にわたってブラッシュアップを重ねてきたシリーズですので、その性能を体感するには絶好の機会です。 続いて金立山に移動してのトレイルランニング講習会“フィールドセッション”です。 せっかくなので準備運動も鬼塚選手にルーティーンを教わりました。 START! 天候はこれ以上ないくらいのトレラン日和☆ トレイルに入るとさっそく鬼塚選手のレクチャーが入ります。 参加者の皆さんもこれを楽しみにされていたのか、聞き入り度が違いました。 レースを控えていらっしゃる方にとっては特に実践的な説明で、流石世界のTNFアスリート。 トップランナーと一緒という事で最初は皆さんなかなか緊張がほぐれない様子でしたが、行程が進むにつれて徐々にリラックスしたムードに。 とにかく気候がちょうどよく、グループランには最高のコンディションでした。 トレイルだけでなく、ロードやクロスカントリーでも実績を残してこられた鬼塚選手らしく、走り方の基礎も解説アリ。 マラソンランナーにとっても有難い講座内容。 鬼塚選手の絶妙なペースコントロールのおかげでちょうどいい負荷。 参加者の皆さんも質問等で盛り上げてくださいますので、休憩中も会話を楽しめるくらい和やかなムードに包まれておりました。 ここで人によっては後半に備えてサンプルシューズを履き替えていただき、1回の行程で2モデルを履き比べられるようにしました。 この後下りでも適時鬼塚選手のレクチャーやデモンストレーションを交えながら、最後は金立山のシャワーロードを快走してFINISH。 約2時間半のトレイルセッションが終了。 解散前には再び水ものがたり館に戻り、“トークセッション”と題して鬼塚選手と参加者さんの交流タイム。 鬼塚選手の代名詞「Mt.FUJI 100(旧ウルトラトレイルマウントフジ)」の経験談をメインに、トレイルランニングレースに臨むにあたっての装備面や準備面、アスリートのライフスタイルに関して等のQ&Aで皆さんで盛り上がって頂きました。 以上が今回の構成となりました。 ベースキャンプ的にはフィールドでのトレイルランニングイベントが久々になってしまいましたが、今回改めてトレイルランニング愛好家の皆さんと触れ合う事ができましたので、私個人的にも大変有意義な企画となりました。 運営面で拙い点、不備な点もあり反省と課題が残りましたが、参加者様方のご協力のおかげで滞りなく進行する事ができました。 誠にありがとうございました。 機会がありましたらまたこのようなイベントを実施したいと思います。 そしてその際はまた新たな仲間を増やせるよう頑張ります! 引き続きよろしくお願いいたします。 福田 尚、当日のフィールドセッションの模様を『S.T.F.P. ~Saga Trail Friendship Party~』の @fugu_kg さんが素敵なショートムービーにしてくださいました☆ こちらも是非お楽しみくださいませ!
2024-03-11 16:48:24
イベント情報